海外移住

留学・ワーホリにおすすめ!簡単安い 海外送金手順

ugeropeter

海外生活を始めるとき、ほとんどの人が日本円を両替すると思います。

でも、飛行機で海外に行くときに持って行ける現金は100万円が上限。正確にいうと申告すれば持ち込み自体は可能なのですが、現金は紛失や盗難のリスクもあるため、大きな額はおすすめできません。両替手数料もかさみます。

ということで、海外送金を使うのが一般的です。

おすすめはWise一択!海外旅行にも使えます

海外送金はなぜ高い?

日本国内で自分名義の口座同士で資金を動かすのは基本的に自由です。それが海外口座となると、途端にハードルが上がります。

海外送金はマネーロンダリングに使われる恐れがあるため、金融機関にはさまざまな義務が課せられています。

銀行にとっても面倒であるため、一般的に高額な手数料がかかります。海外送金時に取引目的を示さなければいけないのもそのためです。

Q
マネーロンダリング(資金洗浄)とは

マネー・ローンダリング(Money Laundering:資金洗浄)とは、一般に、犯罪によって得た収益を、その出所や真の所有者が分からないようにして、捜査機関等による収益の発見や検挙等を逃れようとする行為をいいます。

出典:マネー・ローンダリング対策の沿革|JAFIC 警察庁

海外送金にかかる費用

海外送金費用を比較する際、以下の2つを確認する必要があります。

  • 手数料
  • 為替レート(送金時に両替する場合)

大手金融機関や地銀などでの海外送金は、手数料がとても高く為替レートもよくありません

たとえば、三井住友銀行の手数料は7,500円(インターネットバンキング利用の場合は3,500円)です。

ネット銀行は海外送金の取り扱い自体していないことが多いです。楽天銀行は対応していますが、楽天銀行では非居住者(海外転出者)は口座を保有できないので、海外転出後に自分名義の口座から送金する用途では使えません。家族の口座から送金してもらうことは可能です(手数料は高いですが)。

海外送金には、海外送金に特化したサービスを利用することをおすすめします。

海外送金の準備

前置きが長くなりましたが、海外送金方法のおすすめはWise(ワイズ)を使うことです。

Wiseは世界中で使える銀行のようなものです。さまざまな通貨の口座を持つことができ、デビットカードも発行可能です。

Wiseを利用すると、手数料をおさえて安全に早く海外送金することができます。

30日以内の送金でクーポンが使えます

Wise登録に必要なもの

  • カメラ付きのスマホ
  • マイナンバーカード(または運転免許証など)

なぜWiseの海外送金は安い?安全性は?

一見怪しく感じるレベルにお得で便利なサービスですが、Wiseは日本でもきちんと認可を受けています。日本以外の各国でも必要な認可を受けた上で各国の規制に則りサービスを展開しています。

ワイズ・ペイメンツ・ジャパン株式会社は第一種および第二種資金移動業者として登録・認可を受けています。(登録番号:関東財務局長第00040号、加入団体:一般社団法人 日本資金決済業協会)

私もいつも使ってますが本当に便利です

モバイルアプリも使いやすい!

Wiseの海外送金が安い理由は以下の記事を読めばわかります。

【公式】Wiseの安全性・仕組みについて徹底解説! – Wise

簡単にいうと、中継銀行を介さずにWiseのネットワークと国内送金システムを利用して送金するから安くて早いのです。

Note
通常の海外送金

送金銀行→中継銀行→…中継銀行→受取銀行

Wiseの海外送金

例)送金人の銀行口座→Wise日本口座 Wiseのアメリカ口座→アメリカの受取人の銀行口座

また、日本の法律に基づいて送金資金も保障されています。

ワイズ・ジャパン株式会社は関東財務局により、資金移動業者として認可されています。送金時に振り込んだお金は履行保証金として法務局に保全されており、万が一の場合でも保証されています。

Wiseは世界中で1,280万人の方にご利用頂き、国境を越えて行うクロスボーダー取引額は1,185億ポンド(約238兆8012億円)にも上ります。(2024年11月現在)

30日以内の送金でクーポンが使えます
Q
Wise登録済みの人がクーポンだけ使用する方法

Wiseにすでに登録済みでも、登録後30日以内かつ初めての利用であればクーポンが使用できます。

実際の送金の流れ

では実際に送金してみましょう。

例として、日本の銀行口座(自分名義)の日本円をWiseでカナダドル(CAD)に両替してカナダの銀行口座(自分名義)に入れるケースを考えてみます。

海外送金に必要なもの
  • 日本の銀行口座
  • Wiseアカウント
  • 現地(カナダ)の銀行口座
Wiseにログイン

https://wise.com/login

PCでもモバイルアプリでもOK

「送金する」を選択
「受取人の追加」を選択
通貨を選択

送金先の口座の通貨を選択

今回の例では CAD カナダドル を選択

「銀行口座情報を入力する」を選択
受取人を選択

自分自身 を選択

口座情報を入力

カナダの銀行の口座情報を入力する

(次回以降は入力の必要はありません)

送金額を入力

日本円(送金額)またはカナダドル(受取額)を指定可能

入金方法を選択

今回は日本の銀行口座のお金をカナダの銀行に移すため 銀行振込 を選択

手数料の金額が表示されるので確認しておく

取引の目的を選択
内容の確認

送金内容が表示されるので、内容を確認する

次に進むと、振込先の口座情報と金額が表示されます

(PayPay銀行だと思います)

振込先を確認して入金(ここはWiseでの操作ではありません)

表示された口座(PayPay銀行)に日本円を振り込む

(私の場合、日本の銀行口座はソニー銀行を利用しているので、ソニー銀行のサイトにログインして振込をします)

Wise上で「銀行振込を行いました」を選択
あとは反映されるのを待つだけ

待ち時間の目安は着金予定日時として表示されています

Wise利用時の注意点

Wiseは上記のように海外送金に使えるだけでなく、さまざまな通貨の口座をWise上に保有することもできます

ただし、日本人の場合全通貨合わせて100万円相当以上を入れておくことはできないので注意しましょう。

※一時的に100万円を超えることは問題ありませんが、30日以内に必ず引き出す必要があります

まとめ

  • 海外送金するならWise
  • お得な紹介クーポンあり!
30日以内の送金でクーポンが使えます

ちなみに、日本の銀行口座としてはソニー銀行をおすすめします。

あわせて読みたい
留学・ワーホリにおすすめ!ソニー銀行のメリット・デメリット
留学・ワーホリにおすすめ!ソニー銀行のメリット・デメリット

ABOUT ME
トミー
トミー
海外には縁のない生活を送っていたところ、30代半ばでカナダ移住を決意。2024年からバンクーバーに単身留学中。
SNSは主にThreadsを使ってます。
記事URLをコピーしました